現役ウェブデザイナーにインタビュー!5日目〜杉浦さん編

こんにちは!ジリキウェブスクールの森です!

来週は月曜日がお休みですね!みなさんはもう計画はたてられましたか?
さて、先日から続いておりますインタビューブログは5日目、最終日です!
4日目のインタビューブログはこちら🎵
では早速続きをどうぞ!

ウェブデザイン業界はもっと娯楽的要素が強まる?

―森 このウェブデザイン業界、今後どうなっていくと思いますか?
杉浦さん これ、絶対神戸さん(社長)が聞いてきたでしょ?(笑)
―森 はい(笑) そうだと思ったー!って感じでしょう?(笑)

―森 はい、そうですよね。
杉浦さん これが一番考えたわ(笑)😂 もう、これからどんどんネットがないと生きていけない時代になってくるじゃないですか。ってなったら、Wixみたいにノーコードで簡単にサイトが作れるツールが増えてくると思うんですよね。
―森 そうですね、始める人も増えてきそうですしね。
杉浦さん そう、誰でもできるってなったら、必然的に競争率も上がってくると思う。それをお仕事にする、これでご飯を食べていくってなったら、もっといい機能性だったり、いいデザインだったりが大事になってくると思うんですよね。
―森 そうですね。たしかに。
杉浦さん そういうところをもっと高めていかないといけないし、そうなってくるとある種娯楽みたいな感じになっていくと思います。「なろうと思えば誰でも出来る、けどトップにはなかなかなれない」みたいな感じになるんじゃないかなって。娯楽とか趣味とかって、だれでも出来るけど、自分で突き詰めていけばいくほど上には上がいるというか、ゴールはないじゃん。そんな感じに、漠然と思ってるんですけど、これはもしかしたらちょっと違う!って神戸さんに怒られるかもしれません(笑)
―森 ちゃんと怒られるかもしれない、って書いておきますね(笑) 娯楽的要素が強まる、っていうワードインパクトがあっていいですね。

「推しの仕事に関われるかも!」と妄想するとやる気が出る
― 森 モチベーションを保つために何をしていますか?
杉浦さん モチベーションは、社内メンバーはご存じの通り「プライベート・趣味を充実させる事」ですね。
― 森 推し活ですね!
杉浦さん これ、結構みんなにおすすめなんですけど、もし憧れている人とか、推しがいるなら「めっちゃ頑張ったらその人と仕事ができる」とか「その人の仕事に携われるかもしれない」っていう妄想をすると、めちゃめちゃモチベーションがあがる。
― 森 妄想するんですね。
杉浦さん 映画のエンドロールのクレジットに、仕事に携わった人たちの名前が流れてくるじゃん。その中に自分の名前が載ってるイメージですね。
― 森 なるほど!
杉浦さん めっちゃがんばったら、「次この好きな作品に自分の名前が載るかもしれない!携われるかもしれない!」「頑張ったら推しのサイトがつくれるかもしれない!」とか考えるんですよ。そしたら、「がんばろ~!」って思える。

― 森 かっこいいですね!わたしそんなこと考えた事ないです!

デザイン4原則はなんにでも使える!
― 森 ウェブデザインの仕事を始めてよかった事ってありますか?
杉浦さん この会社に入ってよかったな、っと思う事はたくさんあるんだけど…
― 森 それでもいいですよ!
杉浦さん それだとデザイン関係ないからな…。デザイン4原則ってあるじゃん。あれは何にでも使える、代用できると思うんですよね。
― 森 だってうちの会社の社是になるぐらいですもんね。

杉浦さん 一番身近なのはファッションかな!ここにこのアクセントカラーを入れよう!って(笑)
― 森 全体のバランスを見て、ですね。
杉浦さん 色味に強くなるかも!あと、話のネタにはなるかも!「仕事なにやってんの?」「ウェブデザイナー」っていったらかっこいいじゃん
― 森 確かに!かっこいい。絶対美容院とかで職業欄にウェブデザイナーとか書いてあったら、突っ込まれますもんね。
杉浦さん あと、色んな業種のサイトを作るから、業務内容に詳しくなるんだよね。だから、「こういう事で困ったら何屋さんに頼めばいい」とか、「こういう症状が出たら、何科の病院に行けばいい」っていうのがわかるようになりました。
― 森 それもいいですね。すごい役立ってる!

相手の素を知る為に、休日なにしていますか?という質問は必ずする

― 森 最後の質問なんですが、杉浦さんがいつも面接の時に、「休日は何をしていますか?」って質問するのはなんですか?
杉浦さん それはね、やっぱり面接って自分を作ってくるじゃない?でも、ずっと一緒に働くってなったら、取り繕った自分でずっといられるわけないし、素の部分を知っていた方が仕事も一緒にやりやすいと思うんです。休日の過ごし方ってその人の素が出てくると思うから、少しでも踏み込んだその人の人となりを知る為に聞いてますってひろゆき(youtuber)の受け売りです。(真顔)
― 森 受け売りだったんですね!(笑)
杉浦さん うん!でもやり始めてほんとだな、と思って続けています!

〈5回目インタビューを終えての感想〉

最後、ウェブデザインの仕事を始めてよかったことは?という質問に、最初はう~んってなりながらも後から次々とでてきましたね!杉浦さんとおはなしができて、新たな視点からデザインの在り方、モチベーションの上げ方など学ぶ点がたくさんありました。ありがとうございました!
来週のブログインタビューは我らがジリキウェブスクールでもおなじみの大久保友里香さんです!
来週もお楽しみに👋
ー お ま け ー
最近推しがおじさんになってきたと語る杉浦さん

前まで好きだった人も方向性が変わっていってしまったんだとか。
推しは推せるうちに推せ。とはいい言葉を作ったものです。
