現役ウェブデザイナーにインタビュー!5日目〜ゆりかさん編
更新日:2022年7月25日

こんにちは!ジリキウェブスクールの森です!

今週は月曜がお休みだったため、土曜日もブログを上げていきますよ!(予約投稿です)
さて、先日から続いておりますインタビューブログは5日目、最終日です!
4日目のインタビューブログはこちら🎵
では早速続きをどうぞ!

ウェブデザイン+αの強みがないと生き残れない
―森 このウェブデザイン業界、これからどうなっていくと思いますか?
ゆりかさん 私はコーディングとかが分からないから、Wixというツールに限っていうと、誰でもサイトを作れるようになると思います。なので、サイト制作のスキル+α何かができる人じゃないと生き残れないと思うから…
―森 ん〜、そうですね。

ゆりかさん マーケティングとか、EC作れますとか、イラスト描けますとか、洋服作れますとか…そういう何か他にできることがあれば、絶対いい。そうしないと、生き残っていけない。

やる気と身だしなみを整えることは比例する
― 森 モチベーションを保つために何をしているか教えてください!
ゆりかさん きちんとメイクをして、髪を整えて、好きな服を着ること。そうすると外に出ようかなってやる気も出てくるし、逆にそうしないともういいかなっていうか(笑)やる気が起きないですね。
― 森 気持ちすごいわかります。


UGOOOに出会えて、神戸さんに出会えて、良かった
― 森 ウェブデザインの仕事を始めて良かった事ってありますか?
ゆりかさん そうね〜、UGOOOに出会えてよかったですね。社長の神戸さんは社員のやりたいことを全力でやらせてくれる、そういう環境がありがたいです。気持ちよく毎日仕事ができています。
― 森 そうなんですね。元々グラフィックデザインから、ウェブデザインに変わろうと思ったきっかけってなんですか?
ゆりかさん う〜ん、グラフィックデザイン、紙ものってもう時代にそぐわないというか。「うわ〜、ウェブやらないといけない!」と思いつつ、数字も暗号みたいな英語の羅列も嫌いだからコーディングもできないし。
でも、そういうコーディングをやらずにできるウェブデザインがあるならやりたいと思ってたんです。Wixだったらそれを叶えられると知って、始めました。
― 森 紙は好きなんですけどね。でもこれからを考えると難しいですよね。
ゆりかさん うん、紙も楽しいんだけどね、難しいね!


情報整理はウェブデザインでも、私生活でも必要なスキル
― 森 ウェブデザインが生活で役立ったことってありますか?
ゆりかさん 情報整理がうまくなりました。元々情報整理が下手で。
― 森 え!想像できない。

ゆりかさん わーって文字だけ書いてある情報を整理するのが苦手だったんです。それができるようになってから、ウェブデザインできるようになりました。私生活でも前は苦手だった書類関係のこととかもできるようになった気がします。
― 森 情報整理、どれぐらいでできるようになりましたか?
ゆりかさん え〜、1年かかったかも。UGOOOに入ってからできるようになったかなあ、前は本当にできなかったんですよ。
なんかね、よく「ブロックで見えてくる」っていうじゃない、本当に見えてくるんよ。
― 森 え〜!!!すごすぎです!
ゆりかさん それはね、手書きで書いたりしたらいいんだよ。
こういうのとか、パッと見て「え?」ってなると思うの。

でも単純に、左上から見て焼肉定食がある。その焼肉定食の中に3つメニューがある。だからここの3つは焼肉定食のブロックです。
そして離れたところに「大人気のカルビ定食」ってなってる。このカルビ定食は、さっきの焼肉定食とはちょっと違うカルビだけの定食じゃん。
だから、「あ、この焼肉定食とカルビ定食は別のカテゴリーなんだな」っていうのがわかる。ここで一つのブロックが出来上がるんですよ。そしてカルビの仲間に和牛焼き肉定食・特上カルビ定食があります。という感じでひとくくりになります。

― 森 なるほど〜!!
ゆりかさん そういう感じで分けていったら、書き出して整理すれば5つのブロックになってるのがわかると思います。とにかく書き出すこと。印刷して書き込んでもいいし、スクショして○なり□なり書き込んでもいいです。
― 森 あ〜、そうですね〜!ブロックが見えます〜!!
ゆりかさん わかると、すごいスッキリするじゃん「こういうことね〜!」って。それが楽しいから、できるようになりました。これを知っておくとできるようになるよ、すぐに!
― 森 すごいわかりやすかったです!勉強になりました…!

情報整理はウェブデザインでも、私生活でも必要なスキル
― 森 常にポジティブでいるための秘訣はなんですか?
ゆりかさん 物事の良い面を見ることと、嫌なことをいう人は自分の視界に入れないこと(笑)
さっきの情報整理の時もそうだけど「できないかな」と思うことでも、大体解決策があるので、それを信じて進むこと。1個ずつ見ていけばいつかは解決しますよね、って思ってます。
でも実は別にポジティブって思ってないんだよね(笑)
― 森 え、そうなんですか!😅
ゆりかさん お母さんが根っからのポジティブなんだ。
― 森 なるほど、環境が大きく関係してたんですね〜!!

〈5回目インタビューを終えての感想〉

インタビュー中も情報整理の仕方を惜しげもなく教えてくださるゆりかさん。すごく勉強になりました。解決方法は絶対あるはずだから、探して、信じて進むという言葉も響きます!やっぱり尊敬だ・・・
来週のブログインタビューは同じく教育チームの平野友美さんへのインタビューです!
来週もお楽しみに👋
ー お ま け ー
実は私9年間ペーパードライバーで、運転するのが
怖くてたまらないんですが
なんとゆりかさんは10年以上ペーパーだったそうです😲
運転できるようになるためにご主人にビシバシ指導されたそうで…今は普通に運転できるようになっています。わたしも頑張って運転できるようになりたい