top of page
  • 執筆者の写真

現役ウェブデザイナーにインタビュー!4日目〜ゆりかさん編

更新日:2022年7月28日




こんにちは!ジリキウェブスクールの森です!






さて、先日から続いておりますインタビューブログは4日目です!

3日目のインタビューブログはこちら🎵


では早速続きをどうぞ!



視線の誘導が不自然にならないようにすることも、伝えるデザインにとって重要





―森 ゆりかさんにとってのいいデザインってどんなデザインですか?




ゆりかさん デザイン4原則が守られてるのは大前提だけど、

何を言いたいのかはっきりわかりやすく、

見出し・本文・ボタン…どれも不自然なところになくて、

視線の流れが自然に誘導されているサイトデザインですね。



―森 デザイン4原則だけでなく、視線の流れも大事ですよね!



デザイン4原則については、こちらのブログを読んでみてください!


ウェブはあとからやり直しがきくからすごい!


― 森 ウェブデザイナーの仕事を始めてからの、理想とギャップってありますか?



ゆりかさん 理想は特に別になかったんだけど、紙と違ってウェブは修正が効くから「それすごい!めっちゃいいやん!」って思ってました。(笑)納品したあとでも修正できるじゃん!紙はできないからね。間違えたらやっちまった感がすごいから。

― 森 印刷しちゃうとやりなおすのにお金かかりますもんね。



ゆりかさん そうだね、それを何回もやってるから、ホントに泣きを見てるからね…。

ウェブいいじゃん、ってなってます(笑)



― 森 グラフィックデザインとウェブデザインって、グラフィックはなおしが効かないこと以外になにかありますか?



ゆりかさん やっぱりデザインの方向性が違いますね。紙の方が情報モリモリじゃない?


― 森 たしかに…チラシとか見てもすごい情報量詰まってるかも…



ゆりかさん そうそうそう!紙は文字のジャンプ率もすごい違うし。でもウェブでそこまでやるとちょっと見にくいじゃない。シンプル目にまとめてますよね。そこが違うかな。


私は激安スーパーのチラシみたいなモリモリのデザインより、

きれいめでシンプルなデザインが元々得意だったので、

紙ものよりウェブデザインの方が向いてるのかもしれないです。


グラフィックやってた時も、ウェディングのコンサル会社にいた時は、ウェディングのパンフレットやチラシはシンプルな感じが多かったからよかったんだけど。







こだわりがない人にとっては、デザインは苦行かもしれない


― 森 ウェブデザイナーに向いてる人・向いてない人ってどんな人ですか?



ゆりかさん むずかしいなあ(笑) サイトデザインを見るのが好きな人は向いてると思うんですよ。楽しいから、見てるわけだし。それから見た目にこだわれる人かな。



― 森 こだわりが強い人ですね!



ゆりかさん 服装もそうだけど、自分の身に着けるもの・自分の目にはいるものすべて、生活すべてにこだわりとか、ちょっとした特徴がある人はむいてるかな~と思うけど…



― 森 杉浦さんと同じ感じの事おっしゃってますね!



ゆりかさん こだわりがないと、4原則守られてなくても気づかないしわかんないと思うんですよ。色の組み合わせがどう、とかも何も思わないよ、どうでもいいから(笑)



― 森 (笑)見れればいいじゃん?ってなるんですよね、多分🤣



ゆりかさん より良いものを求めてないと向いてないと思う!



― 森 じゃあ逆を返せば、デザインが好きじゃなくてこだわれない人がウェブデザイナーに向てないという事ですね!



ゆりかさん そうだね、なんでもいい人はちょっときついかな(笑)



― 森 そうですよね、だってどうでもいいですもんね(笑)



ゆりかさん そうだね、向いてないというか、しんどいと思う(笑)



〈4回目インタビューを終えての感想〉


わたしはまだまだ4原則を守るので精いっぱいで、視線の流れが自然か、なんて考えた事もなかったです。より伝わるデザインにするためには大切なことですね!




明日のブログでは、

「これからウェブデザイン業界はどうなる?」


「仕事のモチベーションを保つために何かしている?」


「ウェブデザインの仕事が日常生活に役立った事はある?」



について伺っています!


明日もお楽しみに👋




ー お ま け ー




対談風景、他の方は真面目に撮ってたんですが、


ゆりかさんはいつも一緒にいるのが長すぎて、リラックス

している為かずっとカメラ目線の普通の写真(笑)



ジェニーちゃん「めっちゃいいんですけど、対談風景撮らなくていいんですか?(笑)」


はい、そうですよね、今対談の写真素材がなくて焦っています。(笑)






閲覧数:27回0件のコメント
bottom of page