top of page
  • 執筆者の写真

新人デザイナーに密着してみた ~どうして今ウェブデザイナーをめざすのか?宮本さん編 Vol.1~

更新日:2022年5月24日




こんにちは!ジリキウェブスクールの森です!




わたし、ふと思ったんです。



「いや、毎日意識高い系のブログUPしてるけどさ~


実際どんな人がウェブデザイナーとして働いてるのかとか


未経験でどうやって転職できたのかとかみたいな、


生の声のほうがみんな興味あるんじゃない?」



って…。


幸いにも、まわりには私含めた5人の新人デザイナーが在籍しているわけで…

しかも皆さんそれぞれ個性があって素敵な面々なので…



\よーし!みんなにインタビューするぞ~!/




と決意しました。


その名も


「新人デザイナーに密着してみた ~今どうしてデザイナーを目指すのか~」


新人デザイナー5人にそれぞれインタビューをし、一週間かけてインタビュー記事を投稿!

毎週月曜日には、インスタリールで「今週密着するスタッフ」の紹介をしていきます。


企画第一弾は5/23(月)~5/27(金)まで


入社一か月・美人ママウェブデザイナー「宮本朝陽さん」


に密着インタビューさせて頂きました!


早速その模様をお楽しみください♪



― 森 今日から1週間、宜しくお願いします。



宮本 宜しくお願いします!

(宮本さんの美しい笑顔キランッ✨)




― 森 さっそくですが、以前は何をされていたんですか?



宮本 金融関係や美容関係、派遣で学校事務をしていました。



― 森 わたし、以前に受付の仕事していたと伺った気がするんですが、

他にもいろいろなところで事務されていたんですね!



宮本 そうなんです~!美容関係の受付だったんですけど、そこは小さなところだったので受付だけでなく経理から、秘書的な事から、なんでもやってましたよ。



同じタスクを繰り返す日々に感じた不安


― 森 ではなぜあえて今デザインの仕事に転職したんですか?



宮本 デザインの仕事に就いた理由は、大げさかもしれませんが、生きる力を付けたかったからです。


あくまで個人的な感覚なのですが、私にとって事務系のお仕事はタスクをこなすだけで、それから何かを得られている感覚が乏しく、この先30年、同じことを続けていくことへの窮屈さと漠然とした不安がありました。そこで35歳を目前に、行くなら今しかない!と転職活動へと踏み切りました。



― 森 あれ?でも結構いろいろな事任されてた感じしましたが、、、





宮本 受付や事務のお仕事では、やった事が形になる仕事ではないのですが、それを創造できるという采配権デザインは形に残るじゃないですか。そういった仕事に憧れがありました。それから、単純にデザインが好きです。



働く上で大切な事、守りたいものを叶えられるのはデザイン業界だった