新人デザイナーに密着してみた ~どうして今ウェブデザイナーをめざすのか?森さん編 Vol.5~

こんにちは!ジリキウェブスクールの大久保です!

今日は先日に引き続き森彩香さんへのインタビュー最終日です🎵
4日目のインタビューの模様はこちら↓
では早速続きをどうぞ!

Wix=ジリキウェブスクールとみんなに認識してもらえるよう頑張る
ー 大久保 もう最終日ですが、いかがでしたか?
森 本当にたくさんの方が見て頂いて、神戸さんとインスタでやりとりさせていただいたり、ググっと距離が縮まった感じがして嬉しかったです。
― 大久保 神戸さんのアイコンも反響あってよかった(笑)!
まだまだこれからたくさんの事を勉強して、吸収していくと思うんですが、どのように成長していきたいですか?

森 他の方々は制作のチェックで経験を積んで社員になられていますが、わたしは、はじめて「ジリキウェブスクール担当」として採用して頂けたスタッフなので、しっかりジリキを盛り上げていきたいです。
ほかの新人さんがやっていることはわたしはできないですが、ウェブデザインの知識もつけつつその分マーケティングの知識とか、SNSをどうやって活用していくかとか、みんながやっていない事を一生懸命勉強して活かしていきたいですね。
ー 大久保 森さんが入社した事で、今までやりたかったけどできていなかったことが少しづつ動き始めてきているので、これからどんどん盛り上げていきましょう。
森 はい!まずはみんなにWixを知ってもらって、Wix勉強するならジリキウェブスクール!って認識していただけるまで有名にしたいですね。

ずっと新しい事を勉強していきたい。そして、必要としている誰かに届けたい。

― 大久保 これからやってみたい仕事とか、ポジションはありますか?
森 わたしはみんなみたいに、ウェブサイト制作ができるようになって一人でフリーになりたいっていうのはあまりなくて。とにかく今目の前のジリキを有名にしていくにはどうしたらいいかなって常に考えているので、その為ならなんでも挑戦してみたいですね。まだまだ自分で「これをやってみよう」という新しい提案はできなくて、ゆりかさんや神戸さんや皆さんのアドバイスを受けながらですが…。
そこの目標が達成できたら、きっとやりたい事がまた見えてくるとおもいます。
― 大久保 今もやりたい事がいろいろありすぎて、困ってますもんね(笑)
森 そうなんですよね(笑)自分の首をしめすぎないようにしないと!
ー 大久保 やってみたいポジションはないですか?
森 平野さんがされているDMAに興味あります!
(DMAとは…デジタル部門でのマーケティングを教える顧問制度の事。税金といえば税理士、会計監査といえば公認会計士と同じような専門家の位置づけ。弊社では中小企業のデジタル化が進んでいない企業向けのDMA顧問を育成する制度をつくっている)
ー 大久保 やっぱり教育部門の方が興味あるんですね!
森 そうですね、自分もずっと勉強していたいのかもしれません。学校の勉強は好きじゃなかったけど(笑)
人に教えるって、自分が理解していないと伝わらないので、教育に興味があるのはずっと新しい知識を自分の中に取り込んでいけるからなんだと思います。
そして自分が勉強してきた事が、必要としている誰かに伝わった時、「役に立てたんだな」と思えた時、本当にうれしかったので、誰かに教えるというか「共有する」ことはこれからもどんどんやっていきたいですね。

ー 大久保 最後に森さんにとってのデザインってなんですか?
森 「人のこころに訴えかけるもの」です。情報を、誰かに伝えるためにデザインはあると思っています。
ただなにも考えずに白い紙に黒い文字で適当に「100万円あげまーす」って書いたものを、大勢の人が通る駅の壁に貼ったとしても、だれも見ないかもしれない
でもキチンと考えてデザインされていたらすぐ見てくれるはずです。
デザインがあるから、人のこころは動かせられるなって。
そんな人の心に訴えかけられるようなデザインが作れるようになりたいです!
みなさん、一週間ありがとうございました。来週のインタビューもお楽しみに!

〈5回目インタビューを終えての感想〉

面接時では聞けなかったことも聞けて、よかったです!
一週間ありがとうございました!
次回はインタビュー企画第3弾!山田尚代さんの独占インタビュー!
来週も是非読んでくださいね!
ー お ま け ー
いつもは髪の毛をまとめている森さんですが、
このアイコンに合わせて、↓

髪をおろして撮影しました
どうしてもシャンプーのCMみたいに
髪ファサー!!がしたい森さん

