top of page
  • 執筆者の写真

未経験ででもできるウェブデザインの求人おすすめサイト

更新日:2022年6月2日





こんにちは!ジリキウェブスクールの森です!





ウェブデザインの求人には、未経験者は不可のところももちろんあります。

ですが、未経験者でも、自身のスキルレベルに合った案件を見つけて少しずつこなすことによって、経験値とスキルをアップすることは可能です。





未経験でもウェブデザインができる求人はある


ウェブデザインに関する求人には、幅広いスキルレベルのものがたくさんあります。


ウェブサイトの簡単なカスタマイズをするお仕事もあれば、ホームページ全体のデザインをする案件、プログラミング言語スキルが必要となる案件などもあります。








未経験者OKの求人が多い「CINRA.JOB」


ウェブデザイナー向けの求人を取り扱っているサイトの中でも、未経験者OKの案件が多いのはCINRA.JOBです。


クリエイター向けの求人サイトでは、企業側が求めるスキルレベルと求職者のスキルレベルがマッチしないトラブルがとかく起こりやすいものです。


しかし、CINRA.JOBでは「未経験者OK」というキーワードで検索できるので、ミスマッチが起こりづらいという魅力があります。


CINRA.JOBが取り扱っている求人数は常時80件程度で、決して多くはありません。とはいえ、未経験のウェブデザイナーにとっては、受注できる可能性が高い求人が充実しているという点で、ぜひおすすめしたいサイトです。







インターン求人もある「デザインのお仕事」


ウェブデザイナーをはじめとするデザイン系の求人に特化した「デザインのお仕事」では、未経験者を対象としたインターン求人や未経験者OK求人が数多く紹介されています。


取り扱っている求人数は決して多くはないため、今すぐに案件を受注したいという人にとって、このサイトだけを利用するのではイライラの原因となるかもしれません。


他の求人サイトと並行して利用すれば、未経験でも受注できる求人を効率的に見つけて応募できるでしょう。







実務経験で案件を検索できるのが魅力の「MOREWORKS」


MOREWORKSは、クリエイティブ系の求人に特化したサイトです。


このサイトの大きな魅力は、実務経験に合わせた案件検索ができる点です。


未経験者でもOKという求人も多く、企業から求められるスキルと自身のスキルのミスマッチが起こりづらい点もメリットと言えます。


MOREWORKSの特徴は、取り扱っている求人数が常時350件以上と充実していることです。また、自身のポートフォリオも登録しておけるので、求人に対して応募しなくても、企業の目に留まれば逆指名してもらえるという特典もあります。






未経験で応募する際の注意点