ださいデザインから卒業したい!ウェブサイト制作でデザインスキルを上げる方法とは


こんにちは!ジリキウェブスクールの森です!
ウェブサイトを作りたいけどトップページだけでさえも上手に作れないと嘆いたことはないでしょうか。
いきなりウェブサイトは難しいからということで、バナーにチャレンジしたとしても、何だか垢抜けないデザインになってしまって、自分のセンスの無さに嘆いてしまったウェブデザイナーさんは沢山存在しています。
そんな経験をしても、諦めずに上達していって、優秀なウェブデザイナーになるにはどうしたら良いのでしょうか。
コーディングのスキルを身につける


コーディングは出来た方が良いでしょう。
ウェブデザイナーは基本的にコーディングの知識や経験は不要ですが、コーディングを知っていると、ウェブサイトにおいて、どんなデザインが可能かということが頭に浮かびます。また作成可能なデザインの種類も理解できるので、コーディングが分かると、実践的なウェブサイトを作りやすくなります。
最近はWordPressのようにコーディングの知識が無くてもウェブサイトが作れるようになってきたので、絶対に必要とは言いませんが、他のウェブデザイナーとの差別化を図る意味もあります。
ウェブサイト作成の動画や本を参考にする

ウェブサイト制作に関する講座は今は星の数ほど存在しています。それこそwebデザイナーを養成するスクールに入学したり、動画の授業を受けたり、参考書などで自分で勉強したりなどして、ウェブデザインのスキルを上げることはできます。

この段階ではまだウェブデザインの入口に立っている状態ですから、いきなり完璧なデザインを作ることは考えなくても良いです。ウェブデザインに関する基本的な知識を身につけ、ウェブサイトデザインの全体像を把握していくことが大切です。全体像がわかったら細部までこだわれるように、デザインを隅々チェックしていきましょう。またその間にphotoshopやillustratorのようなデザインで必要なツールを使いこなせるようになっておきましょう。
ウェブサイトを模写する

多くのウェブデザイナーが行うデザインスキルを上げる方法として模写があります。最近では、MUUUUU.ORGなどのような優れたデザインのウェブサイトを紹介しているサイトが沢山あります。
その中から気になるものを選んで模写していってください。
自分でウェブサイトを作ってみる

自分でウェブサイトを作ってみる
サイトの模写を何個か行ったら、今度は自分でウェブサイトを作成してみましょう。

いきなり難しいデザインを選ぶと挫折してしまいますから、まずは簡単なデザインを何度も練習してデザインのレベルを上げるようにしてください。
出来上がったウェブサイトはポートフォリオに載せても良いでしょう。
ウェブサイト制作のクライアントにヒアリングする能力を上げる

ウェブデザインはつい自分の考えに固執しがちですが、やはりクライアントが喜んで、かつ、クライアントが望む目的を達成できるものでなくてはなりません。つまり自分が良いと思うデザインであっても、例えばクリックしてもらえないなどの状況になってしまえば、クライアントは喜んでくれないわけです。