ウェブデザインを仕事にしたい!始めるならスクール選びから?


/
こんにちは!ジリキウェブスクールの森です!
\
副業を始めたい方にとって、在宅でもできるウェブデザインの仕事は魅力的であり、最近特に注目を集めてきています。
すぐに仕事にできるほどの技術がない場合には、まず基礎となる知識を身につけておく必要があります。最近ではオンラインで学べるスクールも多く、通学のスクールも検討されているならどこを選べば良いか迷うこともあるでしょう。または独学でなんとかならないかと考えている人もいるかと思います。
一体どちらが良いのでしょうか?
スクールを利用するメリット

・カリキュラムが設定されているので自分で考えなくても良い
スクールを利用するメリットは、さまざまなソフトについて基礎から学べるという点です。
ウェブデザインといっても、何から学べばいいかということが未経験の人にとってはわかりにくいかと思います。世の中には操作方法を知っておきたいデザインソフトやアプリが数多くあります。ウェブデザインの仕事を始めるなら、最低限のスキルは必要となり、そのスキルを習得できるというのが1番のメリットです。

・いつでも質問できる
サポート体制がしっかりしているスクールを選ぶと、疑問が出てきた時にいつでも質問できるというメリットがあります。逆にいうと、質問を受け付けないスクールには行く意味ないと思っておいてください。コーディングの操作など、慣れないうちはちょっとしたことでつまずいてしまい、先に進めないということが頻繁に起こります。自分で調べるとなると時間も多く取られますが、スクールを利用している場合には質問することで、すぐに回答が得られ、時間を短縮できるという点が大きなメリットと言えるでしょう。
スクールを利用するデメリット

・お金がかかる
少なからずお金がかかるということはデメリットと言えます。独学でウェブデザインを学ぶ方もいますが、かなりの時間と労力がかかるということはしっかりと頭に入れておいてください。勉強するのに時間がかかりすぎて、嫌になってしまい結局副業も転職もできないとなると本末転倒です。スクールに支払った金額を稼げるようになるまで頑張ろう!など自分のモチベーションを上げて自己投資だと考えられるのであれば、デメリットではなくなってきます。

・デザインスクールの数が多く選ぶのに時間がかかる
通学にするのか?オンラインにするのか?カリキュラムはどうなっているのか?価格差の違いは?などなど比較検討すべきところが多くありすぎて選択に時間がかかるというデメリットがあります。しかしどういった技術を身につけたいのか?ということを明確にしておけば、スクール選びにかかる時間を格段に減らすことは可能です。

オンラインスクールの選び方

スクール選びのチェックポイント
☐実績(卒業生の就職先やスクールの営業年数は?)
☐カリキュラム(どんな技術が学べるのか?)
☐価格(受講後のサポートがあるのかも確認しておきましょう。)
未経験者がウェブデザインを仕事にできるまでには、それなりの時間とお金がかかります。スクールを選ぶにあたっては、ホームページから実績やカリキュラム、そして料金体系などをチェックし、自分の希望に合うのかどうかを確認しましょう。
・簡単な検索方法とは?
まとめサイトを利用すると良いでしょう。自分の希望に沿ったウェブデザインスクールを選ぶにあたり、細かく比較検討されていて、メリット、デメリットなども簡単に知ることができます。
当ブログでも、ウェブデザインのオンラインスクールのまとめブログを書いてます!