top of page

ウェブデザインに使える無料のツールを紹介!まずはwixを使おう





こんにちは!ジリキウェブスクールの森です!


今日は私たちジリキウェブスクールスタッフも使っているデザインツールについて

まとめてみました。




ウェブデザインにはツールを活用しよう


これからウェブデザインを始めようと考えている方の多くは、「何から手を付ければいいのか分からない」と感じるのではないでしょうか。まったくの初心者の場合、初めの一歩がなかなか踏み出せませんよね。そんなときは、ウェブデザインに役立つさまざまなツールを利用してみましょう!





ジリキウェブスクールのWix講座は

最短3か月程度でウェブデザインの知識が身につく!


難しいHTMLやCSSを知らなくても

今話題のwixで

ウェブデザイナーをめざせる

オンラインスクールです♪





ウェブデザインに役立つツールの種類とは?


さて、ウェブデザインに役立つツールと一口にいっても、その種類は多岐にわたります。何を目的にツールを使うのかを考えて、選ぶことが大切です。では、主なツールの種類を確認しておきましょう。


2-1.ホームページやバナーに使う画像を探す

ホームページを作成する際、ほとんどの場合は画像が必要になります。画像を一切使わずに作った場合、シンプルすぎて物足りない印象になるかと思います。そのため、いろいろな画像を集めないといけないのです。


もちろん、自分で写真を撮るという選択肢もありますが、簡単ではありません。ホームページに使う写真なので、画質はもちろん、目を引く構図や綺麗な色味などにもこだわらないといけませんよね。撮影した写真の修正にも、技術や時間がかかります。


そんな時に役立つのは、フリー画像をダウンロードできるサイトやツールです。なかには、個人利用だけでなく、商用利用できるものもあります。ただし、必ず事前に利用規約を確認してください。


2-2.収集した画像を加工する

作りたいホームページやバナーに適した画像が手に入ったら、次は加工する必要があります。ダウンロードした画像をそのまま使うと、サイズが大きかったり色合いが合わなかったりする可能性があるためです。また、場合によっては文字を書き込んだりする作業も必要ですね。画像加工をあまりやったことがない方は、できるだけ簡単な操作で扱えるツールを使いましょう。


2-3.ウェブサイトをデザインする

必要な素材が集まって加工もできたら、実際にデザインの作業に取りかかりますが、ここでもツールが役に立ちます。ウェブサイトを作る際、ユーザーが見やすく、使いやすいデザインにすることが大切です。全体的なレイアウトやボタンの配置など、考えることが多くて、初心者の方は躓くかもしれません。そうならないよう、ウェブデザインツールを利用して、簡単にデザインを進めましょう。





無料で使える便利なツールを紹介!


初心者の場合、まずは無料で使えるツールを選ぶのがおすすめです。いきなり有料のものを使うと、使いこなせなかった時、「せっかくお金を払ったのに…」という気持ちになりがちです。その結果、使いにくいツールの利用を続ける羽目になるかもしれません。


3-1.素材集めができるPIXTA

1つ目は、ロイヤリティフリーの素材を集められる、「PIXTA」です。


有料素材も多くありますが、毎週火曜日には無料素材も更新されます。利用規約の範囲内であれば商用利用も可能なので、いろいろなシーンで活用できるでしょう。


3-2.画像加工ができるGIMP

2つ目は、画像加工に便利な「GIMP」です。


無料で使えますが、サイズ変更やレイヤー、レタッチなど機能は多種多様。有料ツールに引けを取らない便利さだといえるでしょう。初心者の方はもちろん、画像加工に慣れてきても、十分に使いこなせるかと思います。英語表記なところがネックかも…


3-3.ホームページ作成に役立つwix

3つ目は、ホームページを作成できる「wix」です。


たくさんのテンプレートがあり、操作も簡単なので初心者でも安心。ドラッグ&ドロップで作成を進められます。「自分のポートフォリオを公開するサイトを作りたい」、「ブログを書くサイトを作成したい」といった希望を叶えてくれるでしょう。






「そもそもどうやって勉強したらよいかわからない…」


「HTMLやCSSに挫折してしまったけどウェブデザイナーを諦めたくない!」


「無料でサイト制作してみたい…」


「フリーランスに必要な知識やスキルを知りたい!」


そんなお悩みがある方は、Wix .comを活用して短期間で学べる

ジリキウェブスクールの無料体験を受けてみませんか?



bottom of page