Wix.comを活用して初心者でも簡単にロゴを作成しよう!
更新日:2022年5月13日


/
こんにちは!ジリキウェブスクールの森です!
\
自分のロゴを自分で作れたらかっこいいですよね。
Wix.comでは、簡単におしゃれなロゴづくりもできますよ!
今日はWix.comでのロゴづくりの方法を伝授します!
初心者でもロゴを作ることはできる?

ウェブデザインを行う時、作業の内容は案件によって異なる可能性が高いでしょう。UIを構築する仕事もあれば、ロゴやバナー、ボタンなどをデザインする仕事もあります。初心者の方にとって、ロゴなどのデザインはハードルが高いと感じるかもしれません。
たしかに、画像加工ツールを扱えるだけでは、効果的なロゴを作ることは難しいでしょう。ユーザーを惹きつけたり覚えてもらったりするためには、デザインの勉強もしなければいけませんよね。
ですが、ソフトなどを使うことで、初心者でも簡単にロゴを作ることができます。
いろいろなロゴを見て勉強する

初心者の場合、まずは日常生活の中でロゴに注目することから始めます。普段あまり気にしていないかもしれませんが、生活の中でロゴはとても身近な存在ですよね。
たとえば、あなたが今使っているパソコンやスマートフォンにも、ブランドやメーカーのロゴがあるはずです。
他にも、普段使っている椅子や机などの家具、ジュースやチョコレートなどの食品、テレビや冷蔵庫などの家電…。ありとあらゆるところで、ロゴを目にすると思います。雑誌やテレビCM、ウェブサイトなども活用しながら、ロゴを意識して見るようにしましょう。気になるデザインがあれば、その共通点などを探るのもおすすめです。

ちなみにわたしは、いつもピンタレスト でロゴデザインの参考を探しています♪
ロゴに必要な要素を知る

ロゴに必要な要素といっても、その内容はとても幅広く、一気に頭に入れることは難しいでしょう。しかし、どんなロゴを作成する時でも、方向性を見失ってはいけません。そのためには、ターゲットをしっかり絞ることや、柱となるテイスト決めることが重要です。
まずは、ターゲットをなるべく具体的にイメージしましょう。
たとえば、Tシャツを宣伝するためのロゴを作るとしても、ターゲットが男性なのか女性なのか、若年層なのか中年層なのかによって、適したデザインは違ってきますよね。
デザインの方向性を決めるためには、性別や年齢、ライフスタイルや仕事など、ターゲットの人物像を細かく設定することが大切です。
ターゲットが設定できれば、おのずとテイストも固まってくるかと思います。そのテイストに合わせて、使用するフォントや色などを決めていきます。
wixを使って簡単にロゴを作ってみる

ロゴについての理解が深まったら、実際に作成してみましょう。まずは、自分のブログやホームページなどに使うロゴを考えるのがおすすめです。自分の人となりや思いなどを反映しやすく、ハードルが低いでしょう。
この時、wixのロゴメーカーを活用すれば、簡単に作れます。
まずはWix.comへログインしましょう!
アカウントが無い方も3分で無料アカウント作成ができます。
ダッシュボードを開いたら、設定からビジネス情報のページへ入ります。

ビジネス情報が出たら、一番下のロゴを作成をクリックします。

最初に、下のような画面に変わります!ロゴを作るホームページの名称などを入力して、業種を選んでください。

その後、スタイルの中からイメージに合うものを選びます。