フリーランスが稼ぐための武器!ウェブデザインとは


/
こんにちは!ジリキウェブスクールの森です!
\
個人事業主(フリーランス)として働く人の中には「もう少し仕事の幅を広げたい」と考えている人もいることでしょう。また、フリーランスとして自宅開業をしたいけれど、どのような業種で稼ぐのがベストか模索中の人も見られます。
今、フリーランスが稼ぐための武器として注目されているのが「ウェブデザイン」のお仕事です。子育て中の主婦層はもちろん、30代以降の転職や脱サラをもくろむ男性にもおすすめの分野です。
・特別な資格を持たなくても仕事にできる
・グラフィックソフトとパソコンの準備だけで仕事ができる
・コツコツ収入も高単価収入も思いのまま
・仕入れがなく在庫を持たない仕事だから、「赤字決算」になりにくい
このようにメリットが大きいので、知識がゼロの状態から始めたいという人も見られるようになりました。
ウェブデザインとはどんな仕事?

一般的には、「ウェブサイト」の見た目を作る業務とされています。
見やすくクリックしやすいサイトページ作りや、魅力あるグラフィックをどのように配置するかといった仕事を行います。このほか、ロゴ作成やバナー作成の仕事などもウェブデザインの仕事の一つです。
ロゴ作成などはグラフィックソフトを使用します。また、インターネット上に反映させるためにはHTMLやCSSを利用します。ソフトの使い方やHTMLなどの組み立て方を理解することが仕事を行う上での大前提となるでしょう。
なかには、過去にホームページビルダーを使って個人サイトを運営していた人や、スマホアプリなどでイラスト作成経験がある人もいるでしょう。わずかな知識があればそれを足掛かりに仕事にできるまでのスキルが身につきます。

ジリキウェブスクールのWix講座は
最短3か月程度でウェブデザインの知識が身につく!難しいHTMLやCSSを知らなくても
今話題のwixでウェブデザイナーをめざせるオンラインスクールです♪
どのように稼ぐことができる?

フリーランスの働き方は人それぞれです。子育て中の主婦の場合、子供が幼稚園に出かけている時間を使ってバナーやロゴタイプを作ってコツコツとした収入を得ている人もみられます。
また、フリーランサーがIT企業などのウェブサイト運営チームのプロジェクトに参画して、毎日の更新作業や特別サイトを作成することもあるでしょう。
スキルシェアサイトを経由して、有料素材を販売することもできるようになります。このほかにも、グラフィックソフトを利用し作成したイラストをデジタル販売することも可能です。それに派生してグッズ販売などもできるメリットが生まれます。
なかには自分のスキルアップを狙い自己運営サイトを作成し、公開する人も見られます。広告やバナーを駆使して広告収入につながるのもウェブデザインの知識が役立ちます。
ウェブデザインを知識ゼロの状態から始めたい人へ

在宅で仕事がしやすい、知識や所有ソフトを駆使してウェブデザイン以外の仕事にもつながるというように、メリット先行型の業務に魅力を感じる人もいるでしょう。しかし、まったく初めての状態からウェブデザインはできる?と不安に思うことはごく自然なことです。
ウェブデザインについて全く知識を持たない状態からでもオンラインで受講できるウェブデザインスクールを利用して、ソフトの使い方やHTMLなどの組み立て方を学べます。
オンラインなら、自分の隙間時間を使って学べますし、繰り返し学習もかないます。仕事をしながら知識を深めたい人にも最適です。講師陣の面談型のオンライン指導があるカリキュラムや、ゆっくり時間をかけて学べるコースもあるので、自分の理解度に合わせて学習を進められるでしょう。
費用相場は受講期間3ヶ月~8ヶ月で20万円~40万円ほどが相場です。
高額なカリキュラムもありますが、単純に技術や知識だけではなく著作権などの法律に関する問題や、開業に関するノウハウまで幅広い内容が学べます。
開業後も学びを深め、自分のスキルをブラッシュアップできるでしょう。
資料請求や無料レッスンなどを受けてみることをおすすめします。

「そもそもどうやって勉強したらよいかわからない…」
「HTMLやCSSに挫折してしまったけどウェブデザイナーを諦めたくない!」
「無料でサイト制作してみたい…」
「フリーランスに必要な知識やスキルを知りたい!」