WixとWordPressを比較!どちらがおすすめ?

こんにちは!ジリキウェブスクールの森です!

ホームページを制作する際には、HTMLコードを使ってゼロの状態からコーディングだけで制作するだけでなく、簡単かつ時短でホームページを作成できるツールやアプリを使うこともできます。こうしたアプリは個人がブログ作成の際に使えるだけでなく、大企業でも利用していることが多いものです。
ホームページ作成アプリでよく知られているのはWixとWordPressですが、どんな違いがあるのでしょうか?

Wixの特徴

Wixは、ホームページ制作に関するノウハウやスキルがない人でも簡単に制作できる機能性を重視しています。カスタマイズのしやすさという点ではWordPressに劣りますが、多種多様な機能が揃っていて、簡単にハイスペックなホームページを作成できる点が魅力です。
Wixはまた、テンプレートを数多く提供しています。提供されているテンプレートを大幅に仕様変更せずに使いたいという人にとって、wixはとても使い勝手が良いアプリと言えるでしょう。
Wixを使う場合、機能を搭載するために外部のアプリと連携することができます。しかし、提供されているアプリの数はそれほど多くはなく、特にコーディング系のカスタマイズに関しては制限があります。

WordPressの特徴

WordPressは世界中に存在するウェブサイトの約43%程度の制作に使われており、ホームページ制作においてはスタンダード的な位置づけとなっています。大企業でもWordPressをもとにカスタマイズしてホームページ制作をすることが多く、ウェブデザイナーにとっては使い方を覚えておくと受注できる案件の幅が広がるアプリだと言えるでしょう。
WordPressは、初心者でも使いやすい利便性よりも、カスタマイズ性を重視しているアプリです。
特に、コーディング系に関してはフレキシブルに対応することができます。ウェブデザイナーがホームページを制作する際にも、まずはWordPressのテンプレートをもとにざっくりとしたレイアウトを決め、その上で細かくカスタマイズする作業がおすすめです。

データ管理方法や柔軟性を比較

ウェブデザイナーは、受注した案件に関するプラットフォームのデータを管理しておきたいものです。データの管理方法はホームページ作成アプリでそれぞれ異なっており、クリエイターが自由にコンテンツをコピーしたり、別のサイトビルダーへ移動できたりするものもあれば、そうしたフレキシビリティは一切持たないアプリもあります。
Wixでは、クリエイターがコンテンツをダウンロードしたりコピーしたり、別のサイトビルダーへ移動することを認めていません。そのため、Wixで構築したホームページは、残念ながらWixの中だけでしか使うことができず、他のサービスへ移行することはできないのです。
一方のWordPressでは、Wixと比較すると、クリエイターにとってのフレキシビリティがとても高く、優秀です。コンテンツのダウンロードやコピー、またデータを他のサイトビルダーからインポートすることもできれば、エクスポートすることも可能です。

メンテナンスのしやすさを比較

それでは、構築したホームページのメンテナンスのしやすさを比較するとどうでしょうか。
Wixはクローズドなシステムにこだわっており、外部アプリとの連携がとても制限されています。コンテンツの移動もなく、セキュリティ面に関しては、クリエイターが特に気にしなくてもWixがすべて対応してくれます。
一方のWordPressは、外部アプリとの連携を積極的に受け入れています。そのため、メンテナンスやセキュリティに関しては、クリエイターが注意してWordPressホストを見つける必要があるでしょう。


「そもそもどうやって勉強したらよいかわからない…」
「HTMLやCSSに挫折してしまったけどウェブデザイナーを諦めたくない!」
「無料でサイト制作してみたい…」
「フリーランスに必要な知識やスキルを知りたい!」
そんなお悩みがある方は、Wix .comを活用して短期間で学べる
ジリキウェブスクールの無料体験を受けてみませんか?